コース・料金
授業料(税込)
週1回 | 週2回 | 週3回 | 管理費 | |
---|---|---|---|---|
小学1~6年生 | 10,200円 | 19,380円 | 29,150円 | 2,200円/月 |
中学受験(4・5・6年生) | 16,000円 | 30,400円 | 43,200円 | |
中学1・2年生 | — | 23,100円 | 34,650円 | |
中学3年生 | — | 27,500円 | 39,120円 | |
高校1年生 | 17,600円 | 33,440円 | 47,650円 | |
高校2年生 | 18,700円 | 35,530円 | 50,600円 | |
高校3年生 | 22,000円 | 41,800円 | 59,500円 |
中学生コース(国数英理社)
定期テスト対策コース(1年生~3年生)
都立一般受検、都立・私立推薦のための内申点は中学3年生の成績が対象となりますが、実は1・2年生の成績も無視できません。最近の定期テストは以前と傾向も変わり、直前に覚えれば点数が取れるほど甘くはなくなりました。そのためにも1・2年生からの積み上げが必要となり、継続して成績のアップ、安定が要求されます。また、先生方は1・2年生から努力を続けている生徒をしっかりと見ています。
高校受験コース(3年生)
都立自校作成校、共通入試問題校とそれぞれ対策が異なってきます。それぞれの傾向の違いに合わせて、カリキュラムの個別化や過去問対策を行います。
また、私立高校は学校によって問題の難易度が異なり、特に英語は志望校に合わせた対策が要求されます。やるべき範囲、知識量も踏まえた対策を早めに行います。
英語4技能コース
都立高校入試や大学入試に取り入れられるスピーキング対策も行います。ネイティブの講師との会話を通じて、スピーキング、リスニングの能力が着実に向上していきます。スピーキング対策を行った受験生は、いずれもAあるいはB評価を得ています。
高校受験、大学受験に向けて英検対策は必須となり、その対策として効果を発揮しています。
難化している小学生の英語授業の補習にも効果的です。
小学生コース(1年生~6年生)
スタンダードコース
小学生のうちから勉強の仕方が身につくようにし、学校の授業の先取り形式で進めます。
最近の公立中学は進度も速くなっています。特に英語の対策は必須です!「中1のかべ」をスムースに乗り切るためにも、小学生時代の基礎固めが不可欠です。
中学受験コース
塾長並びに自身の子どもが中学受験を経験していることから、単に受験カリキュラム、方法論だけでなく4年生から6年生へと変わっていく受験生の内面も見つめながら指導していきます。
お子様の現状を把握したうえで、基礎学力の強化から中学受験特有の問題傾向への対応力の向上へとつなげていきます。
また、幼少期からサッカー、バスケ、バレエ、ピアノなど、生活の一部になるくらい打ち込んでいるものとの両立も図りたい。
近年はそういったご要望も増えてます。私立学校も様々な特色を打ち出しており、大学など先々の進路に向けた多様な選択肢を広げています。
スポーツや芸術と並行しながら、過ごしやすい環境の私立学校に入学するための受験体制をお手伝いします。
ご相談の上、授業回数、テキスト、カリキュラムの作成や志望校選択をご提案していきます。
高校生コース
大学受験コース
指定校・自己推薦、総合型選抜、一般受験と多様化する受験制度に対応したカリキュラムを組んで、受験対策を行っていきます。
推薦入試の場合には評定が重視されるため、学校の定期テスト対策を漏れなく行います。
また、定期的に学習進度の聞き取りを行い、今何を行い、1か月先にどの時点に到達すべきかアドバイスを行ったうえで進行状況をチェックしていきます。
理系の講師もおりますので、文系・理系どちらにも対応可能です。