塾長たるもの
先日、体験授業を行っていた時の1コマ。
大きな数の問題を解いてもらった後、答え合わせをしていたんですね。
10兆のケタの解答で、「あっ、ここ1ケタ間違えちゃったね」と言って生徒の顔を見たら、怪訝そうな表情。
不安に駆られもう一度見直したら、1ケタ間違えていたのは私でした。
何たる不始末。
しかも体験で初めて授業を受けている生徒に対して、二重のショックです。
こんな時どんな態度を取るべきか。
笑ってごまかすのか、正直に謝るのか。
「ごめんね。確認が足りなかったよ。次から気を付けるね。」
当たり前のことですけど、自分に甘えが出るとごまかすこともあり得ます。
授業後に思い返しても、冷や汗ものでした。
その後、体験に来てくれた生徒は無事入塾してくれたのですが、保護者の方から伺った話だと、「先生が答え合わせを間違ったときにすぐ謝ってくれたので、怖い先生じゃないと思ったと言っていました。」とのこと。
何が功を奏すか分かりません。
普段、生徒には厳しいことも言います。
でも、子どもの受け止め方によっては良かれと思って見せた厳しさが、ただの怖さに感じて距離を置くなんてこともあり得ますよね。
慣れてくると、その辺の表現への配慮が足りないこともあるかと思います。
謝ることを例に挙げましたが、言葉の使い方ひとつで受け止め方が変わることもある。そう考えて、子ども達への接し方に改めて気を配ろうと思った一幕でした。
でも、酔って電気を点けたまま寝てしまった翌日の妻からの一言に、素直に謝れない自分もいます。
偉そうなことは言えないですね。