ああ自立型学習

ああ自立型学習

生徒を指導していていつも感じるのは、どこまで手をかければよいか、という悩みです。

個別指導ですから個々の生徒ごとに濃淡はあるのですが、基本方針は必要です。

子育てと似ていて、手をかけなくても良くないし、かけすぎても良くない。

微妙なさじ加減が要求されるんですね。

開校当初は自立型学習塾をうたってICTを活用した教材を利用していました。

ただ、ICTをメインにして自立してもらうことが私には難しく感じて、直接指導に変更した経緯があります。

それでも最終的には自立して学習ができるようにしたいので、指導法に考えを巡らす日々が続きます。

手取り足取り丁寧に教えて、「分かった!」と言われると、「よし!」と思う反面本当に分かっているのか不安になるわけです。

次の授業で確認すると、分かっていなかったこともしばしば。

逆にヒントだけ与えて問題に取り組んでもらい、しばらく説明しない。生徒がすぐにこちらを見て答えを欲しがっても、見て見ぬふりをする。

そうしているうちに諦めて問題文と取り組んで、何らかの答えを出す。この段階でステップアップしています。

たとえその答えが間違っていても、自分の頭で考えているので何を間違えたのか確認ができます。

1週間経って同じ問題を解いてもらうと答えは〇。

考える前に答えを求める生徒は、間違えの原因がなかなかつかめなくて同じ間違えを繰り返す。

ここを改善するには、本人の意識を変える必要があるわけです。

日々、格闘ですね。

今でも自立型学習塾をうたっています。

ただ、愚直な方法で個々の自立を促している毎日です。

 

お問い合わせ

    お名前 (必須)

    必須項目に記入もれがあります。

    必須項目に記入もれがあります。

    電話番号

    必須項目に記入もれがあります。

    メールアドレス

    必須項目に記入もれがあります。

    ※確認のためもう一度入力してください

    確認用のメールアドレスが一致していません

    学年

    必須項目に記入もれがあります。

    ご要望(任意)

    上記の内容を確認して確認・送信ボタンを押してください。